世界中で1日5000万人以上がプレイ、オンライン上でさまざまなゲームを体験できるRoblox(ロブロックス)。
最近はYoutube配信を見て、「ロブロックスをやってみたい!」という子も増えてきました。
しかし親としては、「子どもにオンラインゲームをさせるのは不安…」そんな気持ちもありますよね。
Robloxは魅力あふれるゲーム体験であるとともに、注意しなければいけないこともあります。
今回は我が家の1年以上プレイした実体験を元に、Robloxの危険性や子どもが安全にプレイする3つのポイントをご紹介していきます。
Robloxとは?
Robloxとは世界中のユーザー達が作ったゲームが体験できるオンライン上のプラットフォーム型ゲーム。
キャラクターはレゴのような見た目で、ゲーム内のカラフルで魅力的な空間が特徴です。
基本的に無料でできるのがうれしいところです!
課金もありますが、無料でも十分楽しめますよ‼
現在、Robloxをプレイできるデバイスは以下の通りです。
★PC(Windows・MacOS)
★スマートフォン(Android・ios)
★タブレット
★XBOX
★VR(SteamVR・MetaQuest)
★PlayStation4/5
10月にPlayStationでもプレイできるようになりました!
どんどん対応機種が増えています。
Robloxはなぜ子どもに大人気なのか
Robloxはただのオンラインゲームではありません。
特に子どものユーザーを中心に世界中で人気なことには理由があります!
★ゲーム登録数3000万以上
→アスレチック、アクション、ホラーなどさまざまな種類のゲームが自由にプレイ可能
★自分でゲームを作ることもできる
→Robloxstudio(ロブロックススタジオ)を使用すれば、自分でオリジナルのゲームを作成できる
★アバターを作成できる
→自由にアバターをカスタマイズでき、自分だけのユニークなキャラクターを作り出すことができる
★友達と一緒にプレイできる
→リアルタイムで世界中の友達と繋がり、共に冒険を楽しむことができる
★CMなどの広告はほぼなし
→2023年時点では、スマホゲームのような長い広告が流れることはない
人気の秘密は、無限の可能性にあります!
Robloxでは、子どもたちは自分でゲームを作成したり、他のユーザーが作ったゲームをプレイしたりすることができますよ。
アスレチックからパズル、シミュレーション、さらには教育的なゲームまで、子どもたちの興味や好奇心を刺激する内容が豊富に用意されています。
また、友達と一緒にプレイすることで、コミュニケーション能力やチームワークのスキルも自然と身につきます。
Robloxは、ただ遊ぶだけでなく、学び、成長し、創造する場所。それが、世界中の子どもたちに愛され続ける理由ではないでしょうか。
ゲーム制作について詳しくはRoblox Studio公式ページで詳しく解説が載っています。
ゲーム制作ができるのはパソコンのみでタブレット、スマートフォンからはできないのでご注意ください。
Robloxで実際にあった迷惑行為は?
魅力あふれるRobloxですが、オンライン上では名前も知らない多くの人と関わるため、トラブルの危険性もあります。
我が家が実際に1年以上プレイして実際に遭遇した迷惑行為やトラブルについてお伝えしていきます!
迷惑すぎる!チート勢
チート行為とは、ゲームのデータを不正に変えて、通常のプレイヤーができない行為をすることです。
(例:一人だけお金が増える、レベルが最強など)
Robloxではもちろん禁止されていますが、お構いなくチート行為をしている人もいるんです!
我が家の子ども達がRobloxの人気ゲームの一つで遊んでいたときのこと。
ゲームは順調に進んでいたのですが、突然通常では不可能なスピードで動き回ったり、空を飛んだりとゲームのルールを無視する行動を取るプレイヤーが現れました!
どうやらチートツールを使用しているようで、他のプレイヤーに対して不公平な行動を取ってきます。
勝つために一生懸命地上で戦っているところに、空を飛んでいる人がいたらみんなやる気なくなってしまいますよね…。
しかし、最近Robloxの通報機能がすぐに行動してくれるようになって、チートなど違反をする人はアカウント停止処分にされています。
このおかげでチーター達はほとんど見かけなくなり、嫌な思いをすることも減りました。
子どもが多く参加しているゲームなので、この対応はうれしいですね!
プレイヤー同士の暴言・ケンカ
Robloxにはゲーム中に表示されるチャット機能があり、誰とでも会話することができます。
このチャット機能は参加している人全員が見ること、打ち込むことができますよ。
(ゲームによっては他の人は見れない個人同士のチャットができるものもあります。)
楽しくお話している分にはいいのですが、中には罵り合ったり、ケンカをしていることもあります。
子どもに聞かせたくない暴言を言い合ってケンカしていると、見ていて嫌だな~と感じますね。
さらに、勝負に負けただけで「カス」など暴言を言われたこともあります。
基本的に12歳以下は規制対象の言葉(暴言など)が伏字(♯)になりますが、言い方を変えてかいくぐる者もいます(-“-)
平和なゲームも多いので常にケンカや暴言が飛び交っているわけではないのですが、激しい戦い系のゲームではこういった光景がたまに見られます。
もし、巻き込まれたときは相手をブロックしたり、すぐに違うサーバーに行く、悪質な場合は通報する、など対策していきたいですね。
熱くなりすぎには注意ですね!
騙されるな!詐欺師が存在⁉
Roblox内のゲームではアイテム交換システムが存在するものもあります。
中には「もっといいアイテムあげるよ」と甘い言葉で誘い出し、アイテムをもらった途端に逃げる、詐欺まがいなこともあります!
我が家の息子も、「アイテムをちょっと貸して、すぐ返すから」と言われ、貸した後に逃亡、結局返してくれなかった、という事件がありました。
大人から見れば、アイテムくらいと思ってしまいそうなのですが、本人は必死でゲームをクリアして手に入れたものだったので、とてもショックだったようです。
中にはYoutuberを名乗って、巧妙にアイテムを奪おうとする人もいました。
子どもの心に付けこみおって~
やっているのが子供か大人かは判断できませんが、とにかく違反行為なので通報などで対応しましょう!
Robloxを安全にプレイする3つのポイント
Robloxは安全に気を付けてプレイすれば、とても面白く刺激がいっぱいで子どもの創造性を広げるゲームです!
事前に注意点を知っておくことで、安心してプレイできるようにしておきましょう。
子どもの年齢や性格に合わせたプライバシー設定を
Robloxでのプレイを安全に保つためには、プライバシー設定とアカウントのセキュリティがとても重要です。
これらの設定を適切に管理することで、子どもたちがオンラインで安心して遊べる環境を作り出すことができますよ。
ちなみに我が家も最初はチャット機能はオフにしていたのですが、友だちを作りたいと熱望され今では普通にチャットをしています(^^;)
驚くことに、「パスワード教えて~」なんて会話をRobloxのゲーム内で見かけたことがありました!
パスワードが分かれば、あとはアカウント名と合わせて入力すれば誰でもログインできてしまいます💦
パスワードは親が管理して、セキュリティも強化しておくことをおすすめします。
Robloxはユーザーが子ども中心ということもあり、安全機能にはとても力を入れているなと感じます。
上記の設定をしっかりしていれば、危険リスクはかなり少なくなると思います。
お子さんの年齢や性格などに合わせた設定を考えてみてください。
↓詳しくは公式ページよりご確認ください。
適切なゲームコンテンツの選択
Robloxには数えられないほどのゲーム数がありますが、すべてのゲームがすべての年齢層に適しているわけではありません。
ゲームの中にはごくたまにですが、悪質なものもあります。
ゲームができなくなるほど課金アイテムの案内を出してきたり、我が家の子ども達もゲームから出ようとしてもなかなか退出できないものがあったそうです。
怖いッ!!
そういうゲームは少ないと思いますが、変だなと思ったらすぐに退出しましょう!
悪質なゲームに人気は集まらないと思うので、できるだけ人気なゲームのほうが安全だと思います。
人気ゲームかどうかはプレイ人数や評価ボタンによって判断することができますよ。
さらにゲームによっては血が出たり、本格的なホラーなものもありますので、始める前にどんなゲームなのか説明欄をチェックしてみるといいと思います。
たまにサムネイルと全然関連性のないゲームがあります
親の私も子ども達に一緒にRobloxで遊ぶことがあります。
親子のコミュニケーション+治安・安全確認という意味で有効だなと思うので、一緒にゲームしてみるのもいいですよ(*^^*)
内容がわかっていると、「こういうゲームには入らないでね」
と説明できるので親子ロブロックスはおすすめですよ♪
ゲームを始める前にお約束を
Robloxは、無限に遊べるのでは?というくらい楽しいゲームがたくさんあって、子どもにとっては夢のテーマパークのようなところです。
その分、夢中になりすぎて心配なことも増えてきますね。
ぜひ始める前にきちんと話し合いをして、約束を決めておくことをおすすめします。
約束は、子どもたちがオンラインで直面するさまざまな状況に対処するためのガイドラインとなります。
我が家の約束事の例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください(^^
〇時までと決めて、タイマーをかけるなど時間を最初に決めておくといいかもしれません。
悪質なゲームやユーザー同士が罵り合っている、嫌がらせをしてくる人がいるゲームはすぐに退出すること。
困ったことがあったときはすぐに大人に知らせるように伝えています。
自分の名前や住んでいる場所を教えないこと。
人に悪口や攻撃的なことは絶対に言わないこと。
実際に、ゲームの向こう側には生身の人間がいることを忘れないようにしたいですね。
すれ違ったり、同じゲーム内にいるだけで友達申請をしてくる人もいますが、我が家ではそういった場合は拒否するようにしています。
ゲームを通じて協力作業をしたり、チャットで楽しく会話できて、これからも一緒にゲームをしたい!と思ったときのみ許可。
日本人、外国人問わず世界にお友だちができるのはいいことだと思います(^^♪
ただ、誰かれ構わず友だちになろうとする人にはちょっと警戒してしまいますね💦
友だちになったあとでトラブルなどあった場合でも、ブロックや友だち解除が可能です。
我が家ではゲームはリビングでのみ可能となっています。
子どもにやらせっぱなしではなく安全のためにもたまには一緒にプレイしたり、家事をしながらでも見守りながら行うようにしたいなと思っています。
約束をしっかり設定することで、子どもたちはオンラインゲームの楽しみ方を学びながら、安全で健全な環境でプレイすることができます。
親としては、これらのルールを定期的に見直し、必要に応じて調整することも重要ですね。
まとめ
今回はRobloxの危険性や子どもが安全にプレイする3つのポイントをご紹介しました。
Robloxはとても魅力あふれるゲームですが、中には悪質なゲームやユーザーがいる危険も。
しかし、約束を決めたり、しっかりとした設定をすることで安全にゲームを行うことができると思います。
ぜひ、Robloxの世界を存分に楽しんでください♪
記事をご覧いただき、ありがとうございました。
Roblox ・マイクラが大好きなお子様にピッタリ!
小中高生向けオンラインプログラミングスクール「デジタネ」Roblox やマインクラフトを使って、楽しみながらプログラミングの知識や技術を習得できるところが魅力なんです!
★100以上のコンテンツ(Roblox、マインクラフト、scrachなど)が遊び・学び放題!
★安い‼年間プランなら月額3,980円~
★すべてのコースに分かりやすいレクチャー動画!ライブ配信授業もあり(月1)
オンラインなので送迎いらずなのもうれしいところですね(*^^*)
ただ遊んでいただけのゲームがプログラミングを学ぶことによって、これからの時代を生き抜くための強力な武器になります!(^^)!
\まずは30日間無料体験してみませんか?/