【低学年からOK】学習マンガで理数系が得意になる!?おすすめ7選

当ページのリンクには広告が含まれています。

「勉強なんて大嫌い!字だらけの本なんて読みません(^^)v」

そんな小学生男子の親御様へ。

本を読むと自分の知識が増えて、さらに好きなこと・得意なことを発見する機会にもなるのに…読まないなんてもったい‼なんて思ってしまいますよね。

しかし、無理に勉強をさせたり、本を読ませようとしても本人の興味・関心がなければ続かず、身にもならないのが現実です…( ;∀;)

そんな心配ごとを解決するべく、今回ご紹介するのは小学生男子向けの学習マンガです。

学習マンガならこんなメリットが!

楽しく、無理なく学べる
絵とストーリーで分かりやすい
・勉強という苦手意識を持たせない

特に勉強嫌いな子どもたちにとって、興味を持ちやすい形での学びは重要です。

そして、男の子は自然や科学、生物などに興味を持つ子が多かったりしますよね。

今回は理数系に限定して、おすすめの学習マンガ7選をご紹介していきたいと思います!(^^)!

おすすめの理数系学習マンガ7選

生物、科学や算数、地球の環境問題などなど、興味深いけどちょっと難しそう?

そんなことが面白いストーリーや分かりやすい絵と一緒なら、楽しみながら自分の知識になっちゃうかもしれません!

それでは、早速チェックしてみましょう♪

理科ダマン

今現在、我が家で一番人気なのはこちら!

ウェブコミックで人気が爆発し、累計125万部も売れている話題の科学学習マンガつかめ!理科ダマン」!

理科ダマンの特徴
◎現在1~3巻まで発売中
◎爆笑しながら理科の知識を得られる
◎1話完結型で読みやすく、何度も読みたくなる

理科ダマンは、当初その見た目からかなりギャグに偏ったマンガでは…?と疑っていました(^^;)

あまり学習要素はないのかも、と思っていたのですが、読んでみて前言撤回です!

理科の知識を身近な生活の疑問から教えてくれるのでとても分かりやすいです。

●おならってどうしてくさいの?
●夢はどうして見るの?
●ベロってどうやって味を感じるの?など
理科ダマン1巻より

我が家の息子はマンガの内容が面白いので、何度も繰り返し笑いながら読んでいます。

1話完結型なので、気軽に読めるところもいいポイントだな~と思います♪

かなり振り切った全力のギャグ?というかリアクションがツボにはまり、高学年の娘も「意外と面白い!」と気に入っていました。

我が家は1~3巻買い揃えました(*^^)v
初めての学習マンガにピッタリ!おすすめです♫

ニャンじろう

理科ダマンはファミリー物で家族みんな個性爆発中!!
解説の挿絵ですら、笑っちゃいます!

サバイバルシリーズ

次にご紹介するのは、小学生に大・大・大人気の科学漫画サバイバルシリーズ」!

子ども達曰く、学校の図書室でもその人気の高さから、なかなか借りられない!といった状況を巻き起こしているそうです。

このシリーズは科学や自然など理系を中心に、夢中になれるような冒険とともに面白く、分かりやすく描かれている韓国発のサバイバル漫画です。

サバイバルシリーズの特徴
◎シリーズ全82巻(2023年5月現在)
◎幅広いジャンル(生物、自然、技術、災害、環境、人体、古代生物、宇宙、ロボット、遺跡)
◎世界中で読まれている小学生が好きな本No1!

このサバイバルシリーズ、実は作者さんは複数いますが、最近のサバイバルでは韓賢東さん(絵)ゴムドリCo.さん(文)の書いた「ジオ・ケイ・ピピ」が登場する物語がほとんどなのです。

しかし、過去にさかのぼると他の作者さんの書いたものもあります。

その作品達はキャラクターが今とは違い絵がポップ!リアクション大きめ!ギャグ要素が多い!と小学生低学年男子に非常にウケそうな内容となっております(^^♪

小学低学年向けサバイバルシリーズ
◎山のサバイバル
◎無人島のサバイバル
◎恐竜のサバイバル
◎昆虫のサバイバル、など

実際、我が家の息子は1年生の頃からこちらの方が気に入っている作品が多くて、いつも笑いながら楽しそうに読んでいます♪

低学年向けだからと侮ることなかれです(*^^*)

しっかり知識も身に付けることができているようで、毎日自然の脅威について息子から教えてもらっていますよ。

基本的にインドアな息子なのですが、山や無人島、海のサバイバルのおかげでキャンプに興味を持ち、「火を起こしてみたい!」などアウトドアなことにも興味を示し始めました。

逆に高学年の娘は、最近の主人公ジオシリーズがお気に入りのようです。

ジオのシリーズは内容も中・高学年向きが多く、災害や環境問題など、ぜひ子ども達に知っておいてもらいたい内容がたくさんありますよ。

特に「新型ウイルスのサバイバル」は公式の人気投票で1位となった作品で、昨今のコロナ禍についても考える大切な機会となるのではないかと思います。

\ジオ達の物語はここから始まった!/

好きな絵柄や話の進み方など、好みは分かれると思います。ぜひどちらも読んでみて、お気に入りのお話を見つけてほしいですね♪

ワクワクする冒険とともに幅広いジャンルの知識が得られるおすすめのシリーズです!

ニャンじろう

82巻全部読んだら、科学博士になれちゃうかも…?

実験対決シリーズ

サバイバルシリーズと同様、韓国発で姉妹編。
科学実験に特化した内容となっている学習マンガ学校勝ち抜き戦・実験対決シリーズ」!

実験対決シリーズでは、主人公たちがさまざまな実験を行いながら、実験の応用と競争で科学問題や課題に立ち向かっていきます。

実験対決シリーズの特徴
◎シリーズ全44巻!
◎ライバル校とさまざまなテーマで実験バトル
◎複雑な科学原理から生物の分類まで楽しく学べる

こちらはサバイバルシリーズと違って、1・2巻で完結(3巻のときも)、というわけではなくストーリーはずっとつながっています。

ただ、各巻でテーマは独立しているので、途中からでも問題なく読むことができますよ♪

正直に言いますと、科学の知識がふんだんに出てくるので、低学年だと内容を理解するのはなかなか難しいと思います。

それでも、白熱した実験バトルと魅力的な登場人物で理科の世界は面白い!という雰囲気は十分伝わりますよ!

理科ってこんなに面白そうなんだ!と思えるような漫画でした。

読み続けていれば、いつのまにか少しずつ科学の知識が蓄積されている!?かもしれません(*^^)v

ニャンじろう

実験×バトルは盛り上がる!

発明対決シリーズ

こちらもサバイバルシリーズの姉妹編。実験対決シリーズと肩を並べるヒラメキ勝負!発明シリーズ」!

こちらは実験ではなく「発明」という視点から科学を学んでいきます。

発明対決の特徴
◎シリーズ全15巻
◎発明クラブが強豪校と競いながら全国を目指す
◎科学の知識を生活に生かす工夫も学べる

磁力とは?電力とは?など、科学的な要素を理解しながら発明を行っていくので、身近なものが科学の力によって生まれていることがよくわかります。

また、内容的にも実験対決より読みやすく感じたので、こちらの方がどちらかと言うと低学年向けのような気がしますね(*^^*)

我が家の低学年の息子は発明対決、高学年の娘は実験対決の方が面白いと言っていて、これも好みが分かれますね。

ちなみに作者の方は実験対決と同じなので、絵は一緒です♪

両方読んで、比べてみるのも楽しいですね。

ニャンじろう

意外な所からすごい発明が生まれるかも!?

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場でチェック
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングでチェック

ドクターエッグ

次は理科の中でも生き物について詳しく学ぶことができるドクターエッグです!

昆虫や海の生き物、危険生物まで多くの生き物についてエッグ博士が優しく教えてくれます♪

ドクターエッグの特徴
◎シリーズ全6巻
◎かわいいイラストと楽しいストーリー
◎理科の基礎となる「観察力」が身に付く

ドクターエッグはその可愛らしいイラストで、虫が苦手だと思っている子も読みやすいのではないかなと思います。

さらに、マンガだけではなく、観察レポートや間違い探し、なぞり絵など他の要素も充実しているので生き物についてさまざまな方法で興味が持てますよ(*^^)

理科に興味がなくても生き物には興味津々というお子様も多いと思います。

ドクターエッグで知識を得た後に、実際の生き物を観察してみるのもいいですね♪

ニャンじろう

夏は生き物探索へレッツゴー!

めざせ!あしたの算数王

続きまして、算数が題材の学習マンガ「めざせ!あしたの算数王」

算数王キャンプに参加する主人公「ムハン」は、算数が苦手ながらもその素質、直観で難問に挑戦していくお話です。

算数王の特徴
◎シリーズ全10巻
◎目が離せないストーリーで楽しく読める
◎日常の中にある算数に気付くことができる

現在全10巻発売されていて、「算数王キャンプ」の話でストーリーはつながっていますが、各巻でさまざまなテーマを扱っているので、興味がある巻だけ読んでも問題ないと思います。

この本の中ではただ算数の問題を出題するだけではなく、普段考えなかったような日常の算数も使ってくれるのがいいなと思いました。

日常でも使える算数法則
●じゃんけんで確率を学ぶ(算数王1巻より)
●暮らしの中にある黄金比を「比と比率」で学ぶ(算数王2巻より)

じゃんけんを運ではなく、確率で考えていくというのは面白いですよね。

算数は難しいイメージを持っていた子でも、楽しい要素を見つけられるような内容になっていますよ(^^♪

とくに算数には苦手意識を持ってほしくなかったので、算数王にはかなり期待を込めて購入しました。

ちょっとお高いので、全部は揃えられませんでしたが(^^;)

息子は内容をよく理解できているわけではなさそうですが、「面白かった!」と算数に対して前向きな気持ちを持ってくれたので、それだけでも収穫かなと思っています。

ちょっと難しいような内容も気になるストーリーと絵で読めてしまうので、中学受験を考えているお子様にもぜひおすすめです(*^^*)

ニャンじろう

主人公が算数苦手な等身大ストーリーなので、内容が入ってきやすいです

著:ゴムドリ co., 監修:竹内 洋人, イラスト:朴 康鎬, 翻訳:猪川 なと
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場でチェック
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングでチェック
著:ゴムドリco., イラスト:朴 康鎬, 翻訳:猪川 なと
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場でチェック
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングでチェック

タンキュークエスト原子分子まるわかりまんがアトモン編

最後にご紹介するのは、科学の根幹ともいえる「元素」について学ぶことができる学習マンガ「タンキュークエスト原子分子まるわかりまんが」!

このマンガは「てれびくん」で連載され、元々はカードゲームだったタンキュークエストをマンガ化したものになります。

タンキュークエスト(マンガ)の特徴
●元素や分子をキャラクター化した「アトモン」が登場
●ギャグ満載で爆笑しながら化学を学べる
●クイズ形式で進み、家族・友達同士でも楽しめる

化学元素なんて小学生には難しそう…と思ったのですが、読んでみたらとっても小学生向きでした!

本当にギャグいっぱいで、小学校低学年くらいの男の子が好きそうなネタが盛りだくさんなので、難なく読めると思います。

ただ、逆にそういうちょっと汚い系は無理!という方には厳しい内容かもしれません(^^;)

アトモンたちの活動で新しい分子が生まれたり、逆にバラバラになって分解したりと、キャラクター化してるのとても分かりやすいです。

元々、化学を学べるカードバトルゲームだった「アトモン」なので、一緒にカードゲームに挑戦してみるのも面白いですよ(^^♪

アトモンカード
アトモンカード
ニャンじろう

クエン酸やプラチナのキャラ化、かっこいいー‼

まとめ

今回は小学生低学年から読める科学や算数など理数系の学習マンガ7選をご紹介しました。

1.理科ダマン
2.サバイバルシリーズ
3.実験対決
4.発明対決
5.ドクターエッグ
6.算数王
7.タンキュークエスト原子分子まるわかりまんが

我が家の現在小学低学年の長男は勉強にとても苦手意識を持っていて、かつ読書も絵が多く載っている絵本や漫画のみでした。

何か学びになることで、この子の得意なことや夢中になれることを見つけてあげたいな、と悩み、辿り着いたのが学習マンガでした!

今はさまざまな学習マンガを読むことによって、私の知らないこともたくさん教えてくれる科学博士になりました(*^^*)

子どもが自分の興味関心に気付くことができる、そんなところも学習マンガの魅力だと思います。

知識の幅を得られることで、お子様の自信にもつながっていくといいですよね。

記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!