小学校ではプログラミング教育が始まり、お子さんがパソコンに触れる機会も増えてきたのではないでしょうか。
そんなパソコンを操作する上で欠かせない存在の「マウス」!
ノートPCならばタッチパッドを使い、手でカーソル動かすこともできますが、やはりストレスなく快適な操作を実現できるのは「マウス」ではないでしょうか。
お子様にピッタリ合うマウスを見つけることで、さらにパソコンへの意欲を高めてくれると思います♪
この記事では、未就学児~小学生までの「使いやすいのはどんなマウスなのか」 「おすすめのマウス」をご紹介していきたいと思います。
PCの相方といえばマウス!
自分にぴったりのものを探しましょう♪
有線 or 無線、どっちがいい?
マウスにはたくさんの種類があり、最初に無線か有線のものにするか迷うところですよね。
有線はUSBコードを使って直接パソコンと接続し、無線は電波を飛ばして接続します。
最近ではPC周りがスッキリ使える無線タイプを使う方が多いように思いますが、有線にも便利なところがあります。
我が家の経験談になりますが、2022年だけでマウスを6個も買ったんです…。
マウスってそんなにしょっちゅう買うものじゃないはず💦
家族みんなパソコンを使っているということもありますが、なんでこんなにすぐ壊れるの!?と不思議でした。
よく見ていると机からたびたびマウスを落としているんです( ゚Д゚)
無線タイプでコードレスなので真っ逆さまに下まで落ちてしまいます。
子ども達なのでしょうがない…でも、落としすぎ~💦
どうやら落下の衝撃で無線マウスのセンサーがうまく反応しなくなるようです。
これまで全て無線マウスだったのですが、この事に気付いてからコード式の有線マウスも取り入れるようになりました。
無線と有線 それぞれのメリット・デメリット
~メリット~
◎ コードなしでパソコン周りがスッキリ
◎ Bluetoothの場合USBポートが空く
◎移動しやすい
~デメリット~
×反応が悪いときがある
×落としやすい
×定期的に電池の入れ替えや充電が必要
~メリット~
◎ コードを調節すれば下まで落ちない
◎ 電波が安定して反応がいい
◎電池や充電いらず
~デメリット~
× コードがからまる
×パソコンごと落とす可能性も
× 移動しづらい
それぞれメリット・デメリットがありますね!
2つの良い所をうまく活かしましょう♪
例えば、我が家の場合…
長女(10歳)無線タイプ→ある程度落ち着きがあるため
長男(7歳)有線タイプ→よく興奮してマウスを落とすため(^^;)
次男(3歳)無線タイプ→コードをよく絡ませるので無線。落ちてもOKな畳などで使っています。
年齢、性格、使う場所を考慮した上で有線か無線かを判断しています。
マウスは衝撃によって壊れやすいので有線の方がいいように感じましたが、有線だとコードがあります。
コードが引っ掛かり、そのまま引っ張ってパソコンごと落下、、という最悪のパターンが起こりかけたこともあります。
個人的には未就学児には無線がいいような気がしました(^^;)
一番ゲームに熱中している次男は有線タイプです。
無線だとたまに反応が悪いときもあるので、有線は気に入っている様子です。
小学高学年にもなるとそこまで落とすこともなく、無線タイプがスッキリして使いやすいな~と思います!
お子さんの様子見ながら判断してみるといいかもしれません(*^^*)
適マウス適所でいきましょう~♬
有線タイプのおすすめマウス
有線タイプは無線タイプに比べると安価なことが多いです。
さらに電池いらずなので、交換する手間やコストが省けるのもうれしいポイント♪
そんな有線タイプのおすすめマウスはこちらです↓
シンプルで使いやすいマウス。
電波も安定。安さも魅力です!
未就学児から使える超小型タイプ!
コードが巻き取り式なので、引っ掛かったり、からまったりしづらい所がいいですね。
子どもの手に合ったサイズを選ぼう!
子どもは大人に比べて手が小さいため、標準サイズのマウスだと使いづらいことがあります。
子どもの手の大きさに合ったマウスを用意してあげるといいですね。
我が家のマウスでサイズごとに分類してみました(^^♪
※マウスの持ち方には「つまみ持ち」や「かぶせ持ち」がありますが、今回は手にフィットするかぶせ持ち前提でご紹介しています。
また、本記事ではマウス選びの参考になるよう努めてはおりますが、人によって手の大きさはさまざま違います。
実際にお子様の手にフィットするものを選んでいただけると幸いです。
①超小型サイズ(未就学児向け)
☆奥行 約8.5㎝以下
②小型サイズ(小学生低学年が使いやすいような小さめサイズ)
☆奥行 約8.5~9.9cm
☆メーカーによってはSサイズと表記されていることも
③中型サイズ(小学高学年頃~使いやすい標準サイズ)
☆奥行 約9.9~11cm
☆メーカーによってはMサイズと表記されていることも
※大型サイズ(11cm~・Lサイズ)は大人向けなので今回は紹介しませんm(__)m
サイズは自宅にあるマウスとパソコン周辺機器メーカーのサンワサプライさんの基準を参考にさせていただきました。
とくに未就学児であれば①の超小型マウスがおすすめです。
↑次男にマウスの比較をしてもらいました。
標準サイズを使おうとすると指先がクリックする箇所に届いていないのが分かります。
超小型サイズであればすっぽりと全体を覆うことができました。
フィット感が大切ですね!
我が家の次男は姉と兄がパソコンやっているのを見て真似っこしようと、よくパソコンに食らいついています(笑)
最初はマウスが標準サイズしかなかったので、操作がうまくできずに怒り爆発💧
このままではパソコンを壊されかねない…と超小型マウスを購入してみると、驚くことにすぐに操作をマスターしました!!
まだ3歳(4歳目前ですが💦)なのでちょっと触れるくらいで満足するかな?と思っていたのですが、マウスがしっくりきたらすぐに吸収していきました。
操作性が違うだけで子どものモチベーションも全く違ったものになるな~と思います!
①超小型サイズのおすすめマウス
青色センサーで反応もよく、さらにBluetooth接続なのでUSBポートも使わずすみます。
そして、我が家だけだと思いますが、よく行方不明になりますw
それくらい小さくて可愛いマウスです。
コロンとしたフォルムで、こちらも使いやすかったです。
安さもいい!!
小学校低学年頃になると②の少し小さめなマウスが使いやすいと思います。
手の大きさには個人差があるので、一概には言えないのですが小学1年男子の息子は①の超小型マウスだと逆に操作しづらいと感じています。
③でも使えるのですが、今一番しっくりくるのは②のサイズですね!
②小型サイズのおすすめマウス
とても軽い小型マウスはこちら↑
ふわっとした軽い使い心地。マウスパッドなしでもOK!
USBポートにレシーバーを差し込むだけで、簡単に使えます♪
同じエレコム商品ですが、今度は可愛いお顔つき♡
静音設計となっており、カチカチ音が気になる方はこちらがおすすめ。
細菌を増殖を抑える抗菌仕様になっているところも子どもにうれしいポイントです。
小学校高学年~は③の中型サイズでも使えます!
普通サイズのマウスだと形状のバリエーションも広がるので、選択肢が増えますよ♪
この頃の年齢だと使い方の幅も広がっていると思います。
手が小さめな方は②の大きさがおすすめです。
③中型のおすすめマウスは↓後ほどの形状についての箇所でご紹介します。
小学生~形状も重視してみる
小学生になり、手が大きくなってくると標準サイズのマウスも使いやすくなってくると思います。
超小型サイズだとあまり選択肢がないのですが、標準サイズのマウスにはさまざまな形状があり、選ぶ幅も広がってきます。
マウスの形状
◎左右対称マウス
全体的に丸みを持ち、つかみやすい。
左利きでも使える。
操作感覚とポインターが一致しやすい。
→元祖マウスの形状。
小さいサイズが豊富なため、未就学児や低学年、ゲームしない場合などにはおすすめです。
◎左右非対称
エルゴノミクスマウスとも呼ばれています。
人間工学から考えられた手にフィットする構造で疲れづらい。
親指部分に窪みがあるものが多く、ほとんどが右利き用。
→長時間の作業やゲームなどに向いています。
大きさが合えば小学生~おすすめです!
●その他、縦型、クリックボール付マウスなど
子ども達に聞いてみるとゲームしているときに、左右非対称のマウスの方が操作性が上がると言います。
私も左右非対称に慣れると、心地よさというか疲れにくさがあるように感じています。
小学生頃~でパソコンをする時間が増えたというお子さんにはぜひおすすめですよ♪
左右非対称(エルゴノミクスマウス)のおすすめマウス
人間工学を考えて創り出された左右非対称のエルゴノミクスマウスです。
今回は子どもでも使いやすそうな形状のものを選んでいます!(^^)!
ひねりがきいてます!
我が家も使っているこちらのマウス。
価格安し、手のフィット感よし、特に不便なし。
コスパ最高でした(^^♪
有線タイプであればこちら↑
握り心地にこだわったデザインでフィット感が追求されています。
ゲームをする場合は反応がいい有線+疲れにくい非対称マウスがプレイしやすいですよ♪
まとめ
今回は子どもでも使いやすいマウスの選び方とおすすめの商品をお伝えしました。
マウスはどれも同じかと思いきや、自分にピッタリなものを見つけることで操作性が上がり、ストレスフリーにパソコンに取り組むことができると思います。
特に初めてパソコンに挑戦するお子様には快適な環境を用意してあげたいですよね(*^^*)
ぜひお子様のマウス選びの参考にしていただけるとうれしいです。
記事をご覧いただき、ありがとうございました。
Roblox ・マイクラが大好きなお子様にピッタリ!
小中高生向けオンラインプログラミングスクール「デジタネ」Roblox やマインクラフトを使って、楽しみながらプログラミングの知識や技術を習得できるところが魅力なんです!
★100以上のコンテンツ(Roblox、マインクラフト、scrachなど)が遊び・学び放題!
★安い‼年間プランなら月額3,980円~
★すべてのコースに分かりやすいレクチャー動画!ライブ配信授業もあり(月1)
オンラインなので送迎いらずなのもうれしいところですね(*^^*)
ただ遊んでいただけのゲームがプログラミングを学ぶことによって、これからの時代を生き抜くための強力な武器になります!(^^)!
\まずは30日間無料体験してみませんか?/