ロブロックスの魅力とは?子どもが安全にプレイするための注意点も解説!

世界中で月間1億人以上がプレイ、オンライン上でさまざまなゲームを体験できるRoblox(ロブロックス)

最近はYoutube配信を見て、「ロブロックスをやってみたい!」という子も増えてきました。

でも、「子どもにオンラインゲームをさせるのは不安…」そんな心配もありますよね。

ロブロックスはとても魅力あふれるゲーム体験であるとともに、注意しなければいけないこともあります。

今回はロブロックスの魅力と子どもがプレイする際に気を付けたいことをご紹介していきます

目次

ロブロックスとは?

ロブロックスとは世界中の人達が作ったゲームが体験できるオンライン上のプラットフォーム型ゲームです。

キャラクターはレゴのような見た目で、自分好みにアバターをカスタマイズすることもできますよ♪

基本的に無料でできるのがうれしいところです!

ニャンじろう

無料でいろんなゲームができるなんてスゴイ!!

パソコンやスマートフォン、タブレットでプレイできます。

Roblox公式 Opening Cinematic

Robloxの魅力とは?おすすめポイントを解説!

日本ではユーザーがまだそこまで多くはないようですが、世界中で人気なのには理由があります!

ロブロックスの良いところをご紹介していきますね♪

いろんな種類のゲームができる

普通のゲームだと、RPG系のオンラインゲームやパズルやシュミレーションゲームなどカテゴリーが決まっていますよね。

ロブロックスは世界中の人がつくったゲームです。そのため、さまざまジャンルのゲームをプレイすることができます。

●アクション
●ホラー
●アスレチック
●シュミレーション
●格闘ゲーム、など

パッと思いつくだけでもこんなにもたくさんの種類のゲームがありますよ。

ちなみにホラーゲームでも見た目がレゴっぽいおかげでそこまで怖いと感じません✨

6歳息子は怖がっていますが…(^^;)

追記2022年10月現在、けっこう本格的で怖いゲームも増えてます!

飽きたらすぐ違うゲームに行けて、一度にいろんな体験が楽しめるのが一番良い所なのではないかと思います。

広告がほぼない

子どもがゲームをする上で心配なことの1つに広告問題がありますよね。

仕方のないことなのですが、無料のゲームにはだいたい広告がついていて

「変な広告が出ないかな」

「押しちゃいけないところを押してしまわないかな」

と心配になることもしばしば。

しかし、ロブロックスにはスマホゲームのような広告はほぼないと思います。

スポンサー付きのゲームはありますが、CMを見ないと進めない!といったようなものはないようです。

Robux(ロバックス)というロブロックス内で使える課金システムはありますが、課金しなくても十分に楽しめますよ。

広告はないですが、ゲームをしていると有料アイテムの案内はよくでます。

けっこうしつこく出るときもありますが、キャンセルを押せばすぐに消えます。

英語を学べる

ロブロックスはアメリカに拠点を置くRoblox社が開発したプラットフォーム。

そして、世界中の人が作ったゲームということもあり、基本的に英語が使われています。

英語だと説明が分からないし、やりづらいな…と思ってしまいますよね💦

私も最初はそう思っていましたが、子どもの教育面でのメリットもあるんです!

ニャンじろう

ロブロックスをしていると自然と英語を学ぶことができるかも!?

我が子たちは英語は読めませんが、それでもゲームのやり方をつかんでいくので、説明文もなんとなく読み取れる部分が出てきました。

ロブロックスはチャット機能がありメッセージを打ち込むことができますが、外国の方が多いのでこれも英語が表示されていることが多いです。

子ども達はゲームを通じて友達になった人が外国人で、どうにかコミュニケーションを取ろうと奮闘。

私に「これって何て意味?」と聞いてきたり、Google翻訳を使って自分で調べたりと、どんどん英語の知識が増えています。

普段は全く勉強しませんが、ゲームに対する情熱のおかげで英語を覚えていけるかも!とちょっぴり期待しています。

おすすめはパソコンでプレイすること

プレイする媒体はいろいろとありますが、教育面を考えると断然おすすめなのがパソコンです。

我が家は9歳娘と6歳息子、参加できるときは私も入れて3台のパソコンでプレイしています。

パソコンだと操作が難しいのでは、と思われるかもしれませんが慣れるとそんなに難しくはないです。

むしろ、楽しいことはどんどん吸収できる子ども達です。

すぐに操作に慣れて、今ではパソコン以外だとやりづらいと感じていますよ♪

チャット機能でタイピングスキルもどんどん上がっています。

これからの情報化社会ではパソコンを使えることが必要となってきますよね。

小さい頃からパソコンに慣れ親しんでおくだけでも、「難しそう」といった先入観をなくす良い効果があるのではないかと思っています。

世界中の子どもと友達になれる

ロブロックスをしているメイン層はおそらく子どもだと思います。

プレイヤーの情報はアカウント名しか分からないので断言できませんが、チャット内容を見ていると、子どもかな?と思うことは多いです。

外国の子どもともゲーム内で出会い、協力し合ったりすると仲良くなり、友だちになる機会もありますよ。

ゲームやお友達の力はすごいです!!

先ほどもお話したように、一生懸命英語を覚えて話しかけようとしたり、他の国のお友達ができる体験というのは素晴らしいなと思いました。

ニャンじろう

現実の世界でも外国のお友達が作りやすくなるかも!

ゲームを自分で作ることもできる

ロブロックスは「Roblox Studio(ロブロックススタジオ)」をインストールすれば、誰でもゲームを作ることができます。

簡単なアスレチックゲームくらいならプログラミングの知識がなくても作ることができますよ。

さらに本格的なゲームを作るには「Lua(ルア)」というプログラミング言語を使います。

我が家ではプログラミングの勉強も兼ねて親子でゲーム制作に挑戦したいと思っています!

ニャンじろう

親子でプログラミングマスターになりたい!

自分のやりたいゲームを自分で作ることができたらうれしいですよね♪

詳しくはRoblox Studio公式ページで詳しく解説が載っていますので、チェックしてみてください。

ゲーム制作ができるのはパソコンのみです。タブレット、スマートフォンからはできないのでご注意ください。

子どもがプレイするときに気を付けたいこと

これまでロブロックスの魅力をご紹介してきましたが、ここからは注意するべきことをお知らせしたいと思います。

うれしいポイントがたくさんあるロブロックスですが、仮想空間では顔も名前も知らない人と多く関わることになり、不安も大きいと思います。

事前に注意点を知っておくことで、安心してプレイできるようにしておきましょう!

子どもの年齢や性格に合わせた設定を

ロブロックスにはゲーム中に表示されるチャット機能があり、誰とでも会話することができます。

このチャット機能は参加している人全員が見ること、打ち込むことができます。(ゲームによっては他の人は見れない個人同士のチャットができるものもあります。)

楽しくお話している分にはいいのですが、中には罵り合ったり、ケンカをしていることもあります。

外国語なら見てもよく分からないからいいと思うのですが、日本語でケンカしていることもあるので、見かける度に嫌だなあと思ってしまいます。

特に日本人が集まることの多いゲーム内でたまに起きています。

「子どもに口の悪い言葉を覚えさせたくない」

「人の悪口を言っているのを聞かせたくない」と思ってしまいますよね。

そんなときはゲーム中に表示されているチャットボタンを押すと「表示・非表示」の切り替えができます。

また、設定でチャット機能自体をオフにすることで、チャットに参加できなくなります。

特に小さい子にチャット機能は不要かなと思います。

他にも最初の設定で子どもの生年月日が入力しておけばプライバシー機能が有効となり、知らない人から個人的なメッセージが届くことはありません。

友だちになった相手のみ個人メッセージをやり取りすることができますよ。

ちなみに我が家も最初はチャット機能はオフにしていたのですが、友だちを作りたいと熱望され今では普通にチャットをしています(^^;)

年齢などに合わせて、チャットを非表示にする、嫌がらせやケンカをしている人を見かけたらすぐに退出する、といったことを最初に約束しておくといいと思います。

中には悪質なゲームも!?

ゲームの中にはごくたまにですが、悪質なものがあります。

ゲームができなくなるほど課金アイテムの案内を出してきたり、我が家の子ども達もゲームから出ようとしてもなかなか退出できないものがあったそうです。

ニャンじろう

怖いッ!!

そういうゲームは少ないと思いますが、変だなと思ったらすぐに退出しましょう!

悪質なゲームに人気は集まらないと思うので、できるだけ人気なゲームのほうが安全かなと思います。

人気ゲームかどうかはプレイ人数や評価ボタンによって判断することができますよ。

人気ゲームはプレイしている人数が何万といることが多いです。

ゲームを始める前にお約束を

ロブロックスは無限に遊べるのでは、というくらい楽しいゲームがたくさんあって、子どもにとっては夢のテーマパークのようなところです。

その分、夢中になりすぎて心配なことも増えてきます。

ぜひ始める前にきちんと話し合いをして、約束を決めておくことをオススメします。

プレイ時間を決める

〇分、〇時までと決めて、タイマーをかけるなど時間を最初に決めておくといいかもしれません。

危ないことがあったときの対処法

悪質なゲームや人が罵り合っている、嫌がらせをしてくる人がいるゲームはすぐに退出しましょう。

チャットをする場合のお約束

人に悪口や攻撃的なことは絶対に言わないこと、が我が家のお約束です。

友だちを作るときの条件

すれ違ったり、同じゲーム内にいるだけで友達申請をしてくる人もいますが、我が家ではそういった場合は拒否するようにしています。

ゲームを通じて協力作業をしたり、チャットで楽しく会話できて、これからも一緒にゲームをしたい!と思ったときのみ許可。

日本人、外国人問わず世界にお友だちができるのはいいことだと思います(^^♪

ただ、誰かれ構わず友だちになろうとする人にはちょっと警戒してしまいますね💦

友だちになったあとでトラブルなどあった場合でも、ブロックや友だち解除が可能です。

ゲームをする場所

我が家ではゲームはリビングでのみ可能となっています。

子どもにやらせっぱなしではなく安全のためにも一緒にプレイしたり、家事をしながらでも見守りながら行うようにしたいなと思っています。

まとめ

今回はロブロックスの魅力と子どもがプレイする際に気を付けることをご紹介しました。

ロブロックスは大人から子どもまで楽しめるゲームで、英語に親しんだり、世界中の人とコミュニケーションが取れる場でもあります。

しかし、中には悪質なゲームやユーザーがいる危険も。

約束を決めたり、しっかりとした設定をすることで安全にゲームを行うことができると思います。

ぜひ、ロブロックスの世界を存分に楽しんでください♪

記事をご覧いただき、ありがとうございました。

プログラミングスクール紹介

Roblox ・マイクラが大好きなお子様にピッタリ!

小中高生向けオンラインプログラミングスクール「デジタネ」

Roblox やマインクラフトを使って、楽しみながらプログラミングの知識や技術を習得できるところが魅力なんです!

★100以上のコンテンツ(Roblox、マインクラフト、scrachなど)が遊び・学び放題!
★安い‼年間プランなら月額3,980円~
★すべてのコースに分かりやすいレクチャー動画!ライブ配信授業もあり(月1)

オンラインなので送迎いらずなのもうれしいところですね(*^^*)

ただ遊んでいただけのゲームがプログラミングを学ぶことによって、これからの時代を生き抜くための強力な武器になります!(^^)!

まずは30日間無料体験してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次